今の小学生が大人になるころには、私たちが想像もしていない職業が存在しているかもしれません。
そんな世界で生きていくには想像力や技術力を身に着けることがとても重要です。
もちろん独学でそうした知識や技術を身につけるのはとても難しいものです。
わが子に、これからの社会を生き抜いていく知識や技術を教えたいというママは、もののしくみ研究室を利用してみてはいかが。
もののしくみ研究室の口コミ。ぶっちゃけます。
もののしくみ研究室は段階を追って学べる

習い事をさせるときに気がかりなのは、自分の子どもが授業についていけるのかということでしょう。
理解しないまま習い事をしても意味がないですよね。
もののしくみ研究室では三つの段階でロボット作りを教えるので、子どもが理解できないまま授業が進むということがありません。
第一段階はテキストを読み、基礎知識を頭に入れたうえで第二段階の組み立てに進みます。
テキストは子どもの興味を引くように書かれていますし、組み立ても難しいものではありません。
どんなお子さんでもわかるように講師が懇切丁寧に教えてくれます。
そしてプログラミングによってロボットを動かす第三段階に進みます。
トライ&エラーの繰り返しで学ぶ

ロボット作りの中で重要なのは失敗から学ぶということです。
すべて先生の言う通りにする授業では、失敗することもありませんし失敗から成功を生み出すということもありません。
これでは想像力や問題を解決する能力が身につくことはないのです。
しかし、もののしくみ研究室ではあえて失敗しやすい課題にすることで、どうしたら成功できるのかを考える能力を伸ばしています。
創造力はもちろんのこと、根気強さや論理的な思考といった、これからの社会に必要な能力が自然と身につくことになるのです。
ロボット作りでSTEAM能力を伸ばす

もののしくみ研究室ではロボット作りによってSTEAMの能力を伸ばすことも可能です。
STEAMとは科学・技術・工学・芸術・数学の五分野のことで、技術者として学習しておくべきものです。
これらを座学で学ぼうと思うととても大変ですが、ロボット作りという課題を通して学ぶと驚くほど楽しく習得できます。
子どもが自主的に学ぼうという意識を持ち、遊び感覚でSTEAMの能力を伸ばせるという点でも、もののしくみ研究室の手法は優れているのです。
最終的には問題の解決や商品開発ができるようになるまで成長する子どももいるんですよ。
わが子がすぐにそうはならなくても、将来大人になった後に学んだことが生かされるということが絶対あります。
横浜市にあるkicks(ロボットプログラミング教室)の口コミ評判
横浜 もののしくみ研究室

パソコンサポート パソぴあ
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-13-12 アーバンビルウィズスクエア横浜内
学研教室 加賀原
神奈川県横浜市都筑区加賀原1丁目41-25
アクセス あざみ野校
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2
学研CAIスクール 青葉台校
神奈川県横浜市青葉区つつじが丘7-7 青葉台内田ビル201
ヒーローズ 横浜鶴見校
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町20-16
CG啓明館 鶴見スクール
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-26-1 横浜アーバンビル5F
学研教室 あさひ
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4丁目22-21
学研教室 上寺尾・馬場
神奈川県横浜市鶴見区馬場1丁目7-3 井藤マンション2階2号
学習塾ペガサス吉野町ゆめ教室
神奈川県横浜市南区新川町5-32 鈴木ビル1F
学研CAIスクール 上大岡別所校
神奈川県横浜市南区別所1-15-12 第一掛田ビル3F
学研教室 前田町さくら
神奈川県横浜市戸塚区前田町507-14
学研教室 踊場そろばん
神奈川県横浜市戸塚区汲沢7丁目21-46
学研教室 笠間三丁目
神奈川県横浜市栄区笠間3丁目45-1 笠間田立町内会館内
横浜市のロボットプログラミング教室一覧。