子どものためのプログラミング教室が徐々に増えています。
その中でも人気のスクールの一つに、Tech Kids Schoolがあります。
こちらのスクールはサイバーエージェントといって、あのアメブロを運営している会社が行っているスクールです。
プログラミングやゲーム開発を子どもを対象にレクチャーしています。
デジタルはこれからの時代、欠かすことのできないツールになります。早い段階から子どもたちが触れる環境を作るのも一考ですよ。
*テックキッズスクールではロボット製作はしません。
Tech Kids Schooテックキッズスクールは初心者もOK

子どもたちにプログラミングを学ばせることに興味があっても、それまで一切触れなかった場合、「小学生がついていけるのか?」と疑問に感じるパパ・ママも出てくるでしょう。
しかし、初心者でも気軽に体験できるようなカリキュラムになっているので、あまり心配する必要はないです。
Tech Kids School/Tech Kids Campによると、実に参加者の8割以上はプログラミングの経験の一切ない子どもたちが占めるといいます。
パソコンの操作もほとんどしたことのない子どもでも、参加できるので、初心者でも安心して通わせることも可能です。
2種類の学習スタイルを用意

『Tech Kids SchoolとTech Kids Camp』というようにこちらのプログラムでは、2種類のコースを用意しています。
スクールとは通学コースで、月2回もしくは4回のペースでスクールに行ってプログラミングを学べます。
一方キャンプとは短期集中型の学習スタイルです。夏休みのような長期休みを利用して、泊まり込みで学習します。
短期間でもオリジナルゲームや、アプリ開発のできるレベルにまでもっていくことが可能です。
どちらが子どもたちにとっていいかを把握するため、体験相談会に随時参加できます。
実際に子どもたちに学ばせることで、どちらが向いているかを判断できます。
*オンラインはじまりまったよ!
小学生も発表会を通じて明確な目的が持てるようになる

Tech Kids Schoolでは最終的なゴールとして、発表会を用意しています。
発表会とは、クラスメイトの前で自分の作成したプログラムをプレゼンします。
ただ単にプログラムを発表するのではなく、なぜこれを作ったのか、どのような内容のプログラムで、それを使うことでどんなメリットが期待できるか、を自分の言葉で説明します。
人前で説明する経験を通じて、インプットだけでなくアウトプットの能力も育成できるのが魅力です。
tech kids school横浜校
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-8
SYビル 6F~7F