Artecエジソンアカデミーまとめ
『ロボットって簡単に作れるの?』『月謝高そう…』
そんな理系が苦手なママにもわかりやすくArtecエジソンアカデミーのロボット教室の特徴を解説します。
入会金 | なし |
---|---|
月謝 | 7,500円~/月 |
教材費 | 25,000円~ |
回数 | 2回~/月 |
時間 | 60分~/回 |
対象年齢 | 小3~高3 |
教材 | アーテックブロック |
教室数 | 400教室以上 |
*税別
*フランチャイズのため教室により月謝・教材費・対象年齢が異なります。詳細は各教室にお問い合わせください。
横浜市内の教室

artecエジソンアカデミー
AMERICAN KIDS International School
横浜市 神奈川区 金港町2-1 パークタワー横浜ポートサイド1F
アトリエcoboz パソコン教室創
横浜市 金沢区 泥亀1-17-27 MORIMOビル2F
横浜みなと
横浜市 西区 高島2-18-1 そごう9F
横浜駅
横浜駅西口
横浜市 西区 楠町11-2 ストークビル横浜204
横浜駅
みなとみらい
横浜市 西区 みなとみらい6-3-4
みなとみらい駅/新高島駅/横浜駅
おすすめポイント

ロボット作りとプログラミングの両方
ロボットの組み立てとプログラミングの知識も勉強します。
プログラミングだけを教えるスクールよりも、楽しみながらもの作りの基礎を学べる!
プログラミングを基礎から学ぶ
小学生でもわかりやすいテキストを使用。
また、ロボットの構造やセンサーの仕組みなどを学ぶページもあり、楽しみながらいろいろな知識を吸収できるテキスト。わかりやすいと評判!
やる気を引き出す!レベルアップ方式のカリキュラム
カリキュラムは12のレベル×3ステップのトータル36テーマで構成されています。
授業は1カ月1テーマのペースで進み、少しずつレベルアップしていきながら、3年間で36テーマを学習します。
自動車などの身近なものからゲームを作成するテーマもあり、子どもの興味をかき立てながら学習を進められます。
自社開発のブロック教材使用
自社開発のアーテックブロックと、ビジュアルプログラミングソフト『スタディーノ』を使用。
アーテックは学校教材・知育玩具の製造メーカーです。
学校教材メーカーが始めたロボット教室なので、教材のレベルの高さが魅力。
体験教室だけでもOK、しつこい勧誘なし
まずは無料・体験教室に参加して教室の雰囲気や教材・先生の教え方をチェック!
入会金なしなので、気軽に始めやすい。
残念ポイント

ロボット作りとプログラミングを学ぶ
ロボットが大好きで、ロボットの組み立てだけをやりたい子どももいますよね。
プログラミングは少し難易度が高そうなイメージがあるし…。